はらだんイベント・ネットルール最新版(7/5追記しました)
こんにちは!お久しぶりのブログです。
最近のプロニート、人里に出てくる事が少し増えてきました!
それに伴い新たにイベントに参加してくれるかたが増えて来たので(ありがて~)、改めてイベントのルールや日程などをここにまとめておきます!!
【追記】
イベント関連ではないけど、最近たまに聞かれるのですがはらだんに直接連絡を取る手段は今のところありません( ; ; )
各SNSでのDMや、案件用のメールアドレスにメールを送って来た場合はブロックなど対処させていただきます。
また、
・不用意に下の名前で呼ぶ
・コメントやリプライにハートの絵文字を使用する
・コメントやリプライに脈略無く他活動者さんやタレントさんの名前を書き込む
・配信中に他枠や放送中のテレビ番組の話を出す
・話題に出た人などをコメントで誹謗中傷する
これらの行為は何度も辞めてくださいとアナウンスしてますが、ぜ~んぜん浸透してないので
ここにも書いておきます。。
改善しない場合はブロックしてますのでよろしくお願いします!
リプライやコメント自体はとても支えになってます!ニートに話しかけてくれてありがとう!!!
基本全て1人でやってるので、トラブル防止のためにご協力お願いします!
ルールと言ってもそんなにガチガチに厳しいわけじゃないですし、はらだんのイベントは平和で楽しいので怖がらないでね(っ´・ω・`c)
個人でやってるので、何か起きる前に防ぎたいって感じです!
まずは禁止事項!
・連絡先を書いたもの(お手紙など)の差し入れ
・出待ち、入り待ち
・大きな声の野次(こわい)
・他の参加者に無理やりお酒を飲ませる(そんな人見たことないけどw)
・他の参加者に連絡先を聞いたりDMを送る、個別で会おうとする
・はらだんの配信やイベントで知り合った人を他の活動者のイベント、ライブ、コンカフェ等に誘う(何年も前にトラブルがあったため)
・他の参加者に高額な壺を売りつける
これらの行為が判明した場合、出入り禁止となります。特に壺は絶対許しません…
ムスカも許さない
それから撮影に関して!
はらだんのイベントで写真撮影は基本的にOKですが、イベント運営・お店さんによって変わるので都度確認をお願いいたします。
動画がOKな時もありますが、それも都度確認お願いします!
写真撮影ははらだん1人を撮る場合は無料、ツーショットを撮る場合は有料です。
また、はらだん1人を撮影している時は必ず他の参加者が映りこまないようにしてください。
後から消したりアップロードする時にスタンプで隠すというのもNGです。
(カメラを向けられる・誰かが自分の写真を持っているということ自体が不快な人もいるので…)
私と他の参加者のかたを写真に撮り、映っている人にプレゼントするのも絶対にNGです。(有料のツーショットと同等のものになってしまうため)
そしてスマホでの撮影について、ノーマルカメラでの無加工写真の撮影・アップロードはご遠慮頂いております。
BeautyPlus、SODA、Beauty Cam、Meituあたりのカメラアプリで撮影お願いいたします。
設定はお好みもしくは初期の設定で大丈夫です◎
メイク加工は不自然になってしまうので無しのほうが上手く撮れます!
ちなはらだんはBeautyPlusのA7フィルター25くらいで撮ってから彩度落とすのが好き(呪文か?)
一眼レフやデジタルカメラでの撮影は、ポートレートの基本的なレタッチをして頂ければアップロード可能です。
SNSにアップロードする際は、そのイベントのハッシュタグや #はらだん などをご活用ください!
イベント内容のレポもじゃんじゃんOKです!(たまにここだけの話だからレポ禁止ね!って時もあります)
あと基本的な事としては、はらだんだけと話をしに来るというよりは空間や企画、フードやドリンクなどを皆と楽しむというつもりで来て楽しんでもらえたら何よりです(ᐢ◜𖥦◝ ᐢ)
このぐらいかな?
他に質問があったらなんでも聞いてくださいませ!
何か変われば随時追記していくので、何度かイベント参加してるかたもイベント前にこちらの記事をご一読お願いします!
さてさて直近のイベントは~
7/14 (金)
駄菓子乃滝ちゃん ハンドメイド合同出店
19~22時
8/11 (祝)
マヨバカイベント 渋谷
チケット販売開始しました!
真夜中のおバカ騒ぎ! 10周年記念イベント!のチケット情報・予約・購入・販売|ライヴポケット
です!!!来てね~~~~~~~~~
ピンク好きによるピンク好きのための購入品まとめ最新版
こんにちは~はらだんです^_−♡
いま使用してる配信機材や、動画で紹介しているものをまとめるページが無いな…と思ったのでここにまとめていきます!
追記しまくると思うのでたまに見に来てね!
まずはこの動画のやつ
今のところピンクと白のゲーミングモニターはこの1つしか販売されてないとか。
見た目は超可愛いし、モニターのスペックとか知らないけどそれなりなやつらしく問題なく使えてます!
あまぞん🎀
それからこの動画のタイプライター風キーボード
これもピンク×白のカラーリングで超気に入ってます!
光り方も綺麗だし、使い勝手もなかなかよい◎けどスクリーンショットボタンが見当たりません(教えて)
あまぞん🎀
それからこれは提供で頂いたんだけど、普通にめっちゃ良くて使ってるワイヤレスイヤホン!
性能厨ではないので詳しいアレは知らんけど(お前そればっかやな)、可愛さと使い勝手が良いから良いのです!ピンクこそ正義!
1ヶ月くらい使ったけど、ペアリングおかしくなったり故障とかもしてないです◎
あまぞん🎀
それから収納として使ってるキッチンワゴン!
海外の人がこういう使い方してたのを真似してます^ - ^
あまぞん🎀
あとこれはもう何回もおすすめしてる、モバイルバッテリー!
配信したり聴いたりとか動画撮影とか、とにかく出先でめっちゃスマホ使う人にはこれ買えば良いというやつ
もう1年半以上使ってるけどバッテリーの減りの変化も感じないし、3泊くらいの旅行にもこれフル満タンで持っていけばおkだからまじで手放せない!!
ただ重たい!!!!wwwwwwww
30000mAh以上で軽量なやつ出たら買い換えるかも?
あまぞん🎀
それから使用カメラはこれ。
さすがにカメラはピンクで使えるやつがなかなか無くて、
黒と白があったので迷わず白にしました。配信でも外での撮影でもだいぶ重宝してます!
地味に付属の3脚がPCモニターとかにも引っ掛けられたり手持ちにできたりと良い感じ。
あまぞん🎀
ひとまずここまで!
動画で見たものとかで貼って欲しい、レビューして欲しいものあったらコメントください!
配信のハウトゥー動画も出したいんだけどなかなか重い腰が上がりません( ´・ω・` )wwww
ではではー!
【SONYのYouTuber用カメラ】私的覇権カメラ、ZV-1レビュー【ネット配信】
こんにちは!プロニートのはらだんです。
先月鬼の分割払いで新しいカメラを買ってしまいました!
SONY ZV-1
グリップキット付きのほう。白色
これで猫や亀の動画を存分に撮ってしまおうと。
今手持ちのカメラは一眼レフと何世代か前のビデオカメラだからどっちも動画撮りづらいんだよなぁ~と思っていた矢先、完全に動画向けのこのカメラを見つけたわけですᐡඉ́ ̫ ඉ̀ᐡ
商品名にVlogs camって入ってるしね!
まずこの商品レビュー用設定がすっっっごい。
これをオンにしておくと手前にある物にピントが勝手に合うようになります。なので前ボケは出来ないけど使用感としてはほぼほぼピントが来て欲しいところに来ます。秒で。
※GIF化してるので画質はかなり落としてます
やばくね?このスピードやばくね…??????
この機能はYouTuberとかじゃなくてもめちゃくちゃ使えます。
あとグリップは付けた方が断然良いです。
3脚にもなるし、グリップ側でシャッターやズームが出来るから撮れる画の幅が広がります。
ズームイン
グリップのボタン部分を自分側にして置いておけば、自分を映しつつのズームもこんなに楽!
静止画もオートで良い感じに後ろボケ
かわいい
動画用に買ったこのカメラですが、生配信にも使いやすいらしいと知り早速やってみました。
手順はと言うと…
①モードを動画にする
②MENU→ (撮影設定2)→[ USBストリーミング]を選ぶ。
③USBでPCに接続する
④おわり。
おわり!!!!!!!!!!!!!!!
一度でもカメラで配信した事がある人なら分かってくれるはず…このやばすぎる簡単さを!!!!!
ほぼUSB接続のWebカメラと同じくらいの感覚です。
今までカメラ映像を配信に載せようと思ったらまずキャプチャーボードが絶対必要だったし、ややこしい設定があったり反映出来てもフォーカス表示が出てきて使い物にならなかったり…とかなりめんどい感じでした。。
去年Canonがストリーム用のツールを出しましたが、なぜか使えなかったのでずっとキャプチャーボードを噛ませてました。
Canon U.S.A., Inc. | EOS Webcam Utilitywww.usa.canon.com
↑ 配信機材まとめ記事
そういうめんどい工程や機材が一切無しですぐ配信出来るのがめちゃくちゃ便利で、YouTube用のつもりが生配信でもメインカメラとして使うようになりました。
あと軽量だからサッと持って動かせるしグリップのおかげでブレも少なめ。
そうすると1日に使う時間がかなり増えてきます。
グリップキットにはバッテリーが2つ入っていてチャージャーは付いてないので、たぶんこれがあるともっと良いです。
これでいくつか替えバッテリーがあるとだいぶ快適。
あと、Androidの一部機種でYouTubeLiveやツイキャスでも使えるらしい!
私はiphoneしか持ってないのでまだ試してないけど、外配信をこの画質とクオリティで出来るとしたらマジで世界が変わります。。。。マジで。。。。。配信用Android、購入検討中です!
あとカメラ専用アプリももちろんあります。
接続もかなり簡単で、接続中に撮ったものは勝手にカメラロールに保存されています(地味に嬉しい)。
肝心の動画撮影も、な~んの問題もないです。
猫と亀とニートのチャンネル始めますヨ - YouTubeyoutu.be
前述した商品レビュー機能はいつもオンにしてます。
【FPS視点】CAT OF DUTY - YouTubeyoutu.be
グリップキットが約10万円で、写真用カメラ、ビデオカメラ、Webカメラ(キャプチャーボード要らず)として使えるのでコスパはかなり良いと思います。
一眼より軽いから旅行とかに持っていくのもこっちになりそう。。。
あれ?これワンチャン一眼不要説ある…(´・_・` )?
ひとまず使用感はこんな感じです!
質問とかあれば追記していくので、コメント待ってま~す!!!
あっ!!!!!
YouTube更新ぼちぼちしてるので、チャンネル登録しておいてくださいね~っ!!!!!!!
【GIPHY】GIF作りにハマったニートの話【申請】
こんにちは、はらだんです。
またもやめちゃくちゃブログを放置してしまいました…
最近GIF作りにハマってまして、その事をまとめたくて書いてます。
GIFとは?
Twitterの投稿画面で、画像の隣にある
↑これを押すと出てくるやつ。
ここから選んでツイートするわけです。
ほとんどが海外の人やアニメ系ですね。
で、このGIFってどうやったらアップ出来るんだろ?と思って調べ始めたのが 4ヶ月前くらい。
なんでもGIPHYというサイトでGIFを投稿し、アカウントが承認されたらOKという事が分かりました。
どうやらアカウントを作ってアップしていくだけでは、Twitter等で検索してもヒットしないようです。
申請フォームから申請し、通った人が承認されるみたいなのでさっそく申請しました。
申請フォームはGIFを5個以上投稿すると申請出来るようになりました。
運営がアメリカなのか英語でしか受け付けていないので、拙い英語で申請。。。
本名や自分のTwitterなど、自分の活動やデザインが載っているURLを載せると良いみたい。
あとはアカウント名と付随するメールアドレス(フリーメールではない)が必要。
「GIPHY 申請」とかでググると詳しく書いてる記事があります🔎
で、申請したのですが…
…待てど暮らせど返事無し。アカウントも全く承認されない。
これ、審査に落ちたってことみたいです。
特にお知らせもないみたい。
ここからが鬼畜なのが、一度落ちたアカウントは二度と申請することが出来ないんですね。。。。
申請しようとすると、この微妙に腹の立つ奴が出てくる
なので落ちた人はアカウントを再度作成し、GIFを5個以上投稿し、申請する…っていうのを繰り返さないといけないんです(めんどくさすぎ)
これが面倒で一旦諦めたのですが、またふと思い出して元のアカウントを削除し新規登録、申請したのが8月のことでした。
すると約一週間後…
何かメールきた!!!!
んんん…????
要約すると「もうちょいで承認するから、他にもソースくれや」との事でした。
前回の申請ではこのメールも来てなかったので、あと一歩なのか?と思いまたまた拙い英語のメールを送りました。ここのブログのURLとかも貼りました。
すると翌日!!!
きたああああ~
やっと承認された~~~~~~~
Saraからのメール~~~~~~~
ありがとうSara~~~~アイラビュ
という事で、約4ヶ月ほど紆余曲折ありながら承認されたのです。
因みにチェックマーク(verified)がついているアカウントは、ここからまた更にもう一度申請が必要だそうです。申請疲れしてるのでこれはまだやってません。
承認された日から、私のアカウントにあるGIF達がTwitterやインスタの検索でヒットするようになりました!!!
やったぜ
TwitterのGIFのところで「haradan」と入力したら私が出てくるようになりました爆笑 pic.twitter.com/QtxFXDDca4
— はらだん (@Harada_Mao) 2020年9月4日
この日からGIF作りにどハマりしていくのですが、ちょっと申請のくだりが長すぎたので(ここまで読んでくれてる人おるんだろうか?)次回にします!
とにかくまとめると、
・申請めっちゃだるい
・落ちたあと再申請するのもっとだるい
・Saraは良い奴
こういう事です。
もし申請関係で質問とかがあったらここのコメントでもはらだん (@Harada_Mao) | Twitterでも話しかけてください!
ではでは~!
みなさんお身体ご自愛くださいね!
追記 (2021/04/06 13:47:57)
なんと!TwitterのフリートでもGIPHYが使えるようになりました!
インスタとの違いは貼れるGIF上限が4つまでっていう事くらいかな、、?
今後も色んなソーシャルメディアでGIF機能が付いていく予感!やってて良かった~!!!!!!!
ドキュメンタル、秋の夜長にどうぞ。。この回のキャストめちゃくちゃ好き(内容はだいぶやばかった草)
母校のホームページにプロニートのコラムが載ってしまったので大学時代を振り返ってみる
こんにちは!プロニートのはらだんです。
私、大阪経済大学の卒業生なのですが…なんと、今大阪経済大学のHPを開くと…
なんか、金髪ニートが出てます。(しかもドセンターに)
ヒェエ!!!
これは何かと言うと、在学生や受験生に向けての経済って、もっと自由だ!というテーマのインタビューなのです…!
ヒエ~~~~~~~~
現在の仕事(?!?!?)内容や、若者に向けてのエールなどなど偉そうに語ってしまっております。。。
【経済って、もっと自由だ。】大経大卒業生から在学生や受験生への応援メッセージ|大阪経済大学
よかったら読んでね
在学中、夏休みの日程とかを確認してたホームページに自分が載ってるという違和感ったら!ハンパ無いです!!!
卒業後もちょいちょい遊びに行ってたワイ
で、せっかくの事だしちょうど入学シーズンなので大経時代のことを少し振り返りたいと思いブログを書いています!
古(いにしえ)のブログやmixi日記から沢山画像持ってきたから、ぜひ最後まで見てみてね!
大経のイメージキャラ、はてにゃん(かわいい)
まず大経に行ったきっかけは、当時好きな服屋さんが愛媛に無かったから都会に住みたいな…っていう理由でした。
あと高校のクラスも何故か必ず受験しなくちゃいけない(?)特進文系コースっていうやつだったから、どうせ受けるなら県外がいいな~って思って関西の大学をいくつか受験して、受かったのが近畿大学と大経でした。
あっ違う!大経は受験してなくて、なんかセンターの結果を送ったら受かってた気がします。(曖昧)
でどうして大経にしたかと言うと梅田から比較的近いっていう超ミーハーな理由と、あなた成績が良かったから学費が60万くらい免除になるよ~っていう書類が届いたんですね。
そんなの、絶対こっちやろと。そんな感じでした。
そして大阪に引越し迎えた入学式…
ガラケーで撮った貴重な画像がありました。
(^_^;)?????
夜の蝶の人かな…?アセアセ
そう…この頃の私の愛読書は小悪魔ageha…
めちゃくちゃ場違いな格好で行ってしまったのでした。。。一気に校則が無くなって歯止めがきかなかった…全開放、怖いです。
とにかくケープの消費量がエグかった
都会に住んでみたいな~というぼんやりした気持ちだけで入学してしまったので、必須科目以外はなるべく三限以降(早起きしたくない)で単位を取りやすい授業ばかりを受けてました。
楽をするための情報収集はかなり頑張った。
知り合い0だったけど友達もできたよ
この頃の見た目はagehaリスペクトだったけど、中身はオタク気味でブログをずっと更新してました。1日20~30回くらい。
キタ━(゚∀゚)━!とか言ってますね
新入生キャンプの名札にマオタス(^ω^)とか書いてますね
ブログが全ての転機だったんですよね。
もう大学の何よりもブログに来た反応やブログを通して出来た友達とのやり取りが楽しかった。
この頃から完全にリアル<ネットになってました。
ゼミにも入らず、サークルにも入らず…ブログは内容マジでしょうもなかったけど、どんどんアクセスが増えていきました。
そして2回生の冬休みに事務所に入って、大学生とタレント活動を並行していくことに。
最初の宣材データが奇跡的にあった
(ギャルとの振り幅よ)
関西ローカル番組とか、何かのCMに出たりし始めました。
どこにいるでしょう?
3回生以降は授業も少なくなって、仕事にもあまり支障も無かったような気がします。
授業で1番覚えてるのは、英語のスピーキング特化型の授業を取ったのが楽しかった!
その授業の一環でTOEICにも挑戦したし、1番しっかり学べた授業でした。
ある時日本語禁止タイム(周りの人達とずっと英語で雑談しなくちゃいけない)が設けられて、その日に某有名タレントさんが全裸になって逮捕されたことを拙い英語で教えられたのがいまだに忘れられないです。(ネイキッド…ゴートゥープリズン…みたいな)
この大経パーカーお気に入りだった
あっ!大学生らしい思い出あった!1回だけ文化祭で出店しました!
看板めくれてるぅ~泣き泣き
仲良い子達でチョコバナナ屋をやって、押し売りスタイルで売りさばきまくり…かなりの黒字だったようです!(当時のmixi日記に書いてた)
1人だけアリスの格好してふざけたりしてた
学生らしい思い出といったらそのくらいです。
もっと色々積極的に参加してたらな~!!!
タラレバはいくつも思い浮かぶけど、こうやって思い出してみるとやっぱりとても楽しかった。
18歳で実家を出ることを許してくれた両親にま~じで感謝です。(最後まで反対されてた)
とにかく大学生は自由で、何もかもが自分次第でした。ズル休みしても誰も怒らない。自分の出席日数が減るだけの自己責任の世界。
その自由な4年間で、かなり人生が大きく動いたし、本当に貴重な時間を過ごせたと思います。
そうそう、阪急梅田駅にははらだんの母校大阪経済大学の看板があるのですよ(^ω^)大経のwikiの著名な卒業生に載れるように精進しますお! pic.twitter.com/Scs7Vu5qfz
— はらだん (@Harada_Mao) 2013年9月27日
2013年の私~!目標達成してるよ!!!
長々と振り返ってみましたが、いかがでしたか?初出しの黒歴史画像が満載なので、感想とか聞きたいです!!
今回のコラムが、誰かの心に少しでも響くものがありますように…
では最後に卒アル写真を見つけたのでお見せします!
お前!ポーズエグいて!!!!!!!!!!!!!
赤本なつかし~~~~~~~~~っ
プロニートはらだん氏、三年ぶり三度目の個展を銭湯で開催
こんにちは~!はらだんです。
3月になりましたね!!!本日から3月22日まで、押上にある大黒湯さんのギャラリースペースに私の絵が展示されます…!
墨田区の銭湯 大黒湯(押上温泉)|東京スカイツリーが見える下町の銭湯
銭湯にギャラリーとは?と思いましたか?
大黒湯さんは毎月さまざまな展示を開催しているとても素敵な銭湯なのです!
なんと実家のお風呂に温泉が流れていたのですが、それでも銭湯にも通っていました!ここ数年はサ活にもハマり、サウナ→水風呂→外気浴を繰り返す日々。
そんな中、銭湯で何か楽しいこと出来ないかな~?とネットで色々探していたところ、大黒湯さんにたどり着いたわけです。
銭湯で大きな湯船に浸かった日は本当に良く眠れるし、まくらちゃんのテーマの安眠ともかなり関連性があるなぁと思ってます。
個展自体は去年もやりたかったのですが、ステイホームを極めまくっていた私は10ヶ月間イベントを中止していたため何も出来ず…完全にネットオンリーのプロニートと化しておりました。
なので今回のように私がほとんど在廊せず展示が出来るスタイルはとても理想的。期間もかなり長いので見に行ける時に見に行って、湯に浸かって帰ってもらえたら嬉しいです。
ギャラリーを見るためのチケット等は無く、入浴料の470円しかかかりません◎
営業時間や店休日は、ホームページをチェックお願いします!
3月6日には安眠まくらちゃん湯あがり個展を作者と見る会というのがあって、大黒湯さんをまるまる貸し切りでお待ちしてます!
当日券無しの少人数での会なので、必ず予約をお願いします!
安眠まくらちゃん 湯上り個展を作者と見る会 - TwitCasting
自分の絵がこんなに長期間人の目に触れる機会は初めてだから、とてもソワソワ…ワナワナ…この気持ちはナンヤロナ…
いや~とにかく緊張!
ノートを置いておくので、ぜひ感想などなど書いてください!!!
ツイートは #銭湯にまくらちゃんいた ←このハッシュタグをぜひ!
絵の写真撮影は周りのお客様の迷惑にならないようにお願いします◎
一緒に撮れるまくらちゃん等身大パネルもあるよ!
それから今回、個展開催記念で手ぬぐいとキーホルダーを作りました!
通販が始まったらここにショップのURL載せます!
質問などあればコメントにお願いします!
色々追記していくよ~~~!!!!
銭湯はいいぞ~!!!!!
知識ゼロなニートが自作PCに挑んだら出費0円でハイスペックPCが出来上がった話
どうも!はらだんです。
先日自作PCに挑戦したので記録を書きたいと思います。
始まりは10月某日、私がAmazonのセールで値下げされていたメモリーを適当に買った事でした。
私は配信を長くやっているにも関わらずPCの知識が全く無く、グラボやらマザボが何かも分からなかったので秋葉原の電気屋で何となく買ったデスクトップPCを使ってました。
で、そのPCがなんだか重たいな~となって来たのでメモリの増設とかいうのをしたら何か軽くなるんやないか?と思って買ってみたのでした。
しかし何の知識も無かったので、配信をつけながらやってみる事にしたんです。
すると色々な事が判明しました。
- そもそもメモリの規格が合ってない
- デスクトップなのに電源がACアダプターっていうクソスペックのパソコンだった
- ケースの中がなんか汚れてる
愛用していたPCをクソ呼ばわりされとても衝撃でしたが、そこで私はPCの買い替えを決意。
そして11月、ツイキャスのキートスというクラファン的なサービスで自作PCに挑戦するいう企画を立てました。
各パーツの名前も分からないアホなのに、なんと初日に達成。目標は7万円でしたが、約20万円ほどの支援が集まりました。
本当にありがとうございます!!!
更に、買ったけど使わないから…というパーツそのものを送り届けて下さる方々まで現れました。
配信で相談しながら、最終的にこんなに素敵なパーツが集まりました!!!
CPU⇒AMD RYZEN5 3600
PCケース⇒ゴールデンフィールド
電源⇒玄人志向 650w
マザボ⇒STEEL LEGEND B450M
グラボ⇒GeForce RTX2070S GALAKURO
クーラー⇒Corsair H100i RGB PLATINUM SE V2
メモリ⇒Corsair DDR4-3200MHz
EASYDIY 電源専用 延長スリーブ
SSD⇒Western Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC
調べていくうちに“なんかピンク系で統一したいなぁ”といういっちょ前な理想が生まれたので、ピンクと白系で探しました。
そしてついに…
吉〇製作所というYouTubeチャンネルで得た僅かな知識と、少しのイメトレ(?!)のみで組み立て配信当日を迎えました。
あとはリスナーさんのコメントが頼りでした(最低)
何事も格好から入るタイプです
CPU、SSD、メモリなどを苦戦しながらも付けていき…CPUクーラーに手を付けた時問題が発生。
私は何だかサイバーでかっこいいからという理由だけでコルセアの水冷クーラーを買っていました。
が、このクーラーが何をどうしてもケースに入らない。
ケースの商品ページには水冷OKとあり、書いてある厚さもクリアしているのに…
ラジエーターのみでもメモリとぶつかる始末。。。
しかもケースの上蓋やサイドパネルがリベット止め(ネジを溶かして固めてる?からドライバーとかでは開かないやつ)されていて、取り付け方法もかなり限られてしまっているといる事も判明しました(白目)
クソケースやんけ
今日はもう諦めろ
なんでお前みたいなド素人が水冷にしたんだ
配信のコメントは大荒れでした…
なんか付くところにしか付かないらしいからなんだかんだ何とかなるかも?
という幻想は見事に打ち砕かれました。
ここまでで7時間経過していたので、ひとまずその日は中断。地獄の二日目へ突入するのでした。
ちなみにこの大不評なケースですが、Amazonで購入したもののゴールデンフィールドの製品ページには載っていなく、商品に説明書も型番も無かったのでパチモンなのかなと思います。。。
レビューも全然無いし怪しさしかない
あまり寝られずに迎えた二日目。
配信後にキートス支援者の方々と有識者会議を開いた結果ひとまず水冷を諦めるという事で決定したため、CPUクーラーを取り付けます。
元々水冷でいく予定だったのでバックプレートを取り外してその辺に放置してたため、ネジを回しても何もつかないという怪現象に見舞われました。。。
ファンを設置
作業はいよいよグラボの取り付けに差し掛かりました。
が、またまた問題が発生。
グラボを付けたは良いが、ケースにネジがハマらない(場所が合わない)…!
これではPCを起こした瞬間にグラボが壊れてお釈迦になってしまう。。。
ネジが違うのか?ケースがおかしいのか?グラボを取り付ける場所がズレてるのか?やはり無知識で挑んだ私が悪いのか?
このグラボのネジ止め作業、なんと2時間ほどかかりました(ドン引き)
途中「グラボが止まりさえすればええんやろ」
と自暴自棄になり結束バンドで固定しようとしたりもしました(ドン引きPart2)
が、最終的にケースを力いっぱい押さえてネジを止めるというシンプルな方法で固定出来ました。
だいぶパソコンっぽくなってきた
そして電源の設置と配線作業をして、いよいよ点灯式。
(最小構成での動作テストはしませんでした)
何かの間違いで爆発するかもしれないから消化器を用意
電源やモニターを接続して、いざスイッチをオン!!!
電源は付き、メモリやグラボも光り、ファンも回ったのですがモニターにBIOSの画面が出ません。
_人人人人人人_
> NO SIGNAL <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
また問題発生か!と荒れる配信。
一つずつ確認していき、メモリを刺す場所が何だか違ったという事が分かりました。
これ、いまだに理解出来てないので説明もうまく出来ないのですが…たぶん規格的に刺す場所が決まってた?らしい。
で、それを直したら…
やっとBIOS画面がッ!!!!!!!!
このBIOS画面が出てきた時の安堵感…嬉し過ぎて少し泣きました。
こうして、全くの無知識な奴がほぼほぼ無知識なままコメントだけを頼りに自作PCを完成させる事が出来たのでした!!!!!!やった~!!配信ってすごい!!!!!!!!!
もしかしたらたまたま運良く成功しただけかも知れませんが、めちゃくちゃ技術や知識が必要なんだろうな…と思っていたので、本当に嬉しかったです。
クソスペックPCから一気にハイスペックPCにランクアップして、配信もかなりしやすくなったし、何より起動の速さがエグくてビビりました。最高や…!
で、先日調子に乗って少し可愛くしてみました。
電源スリーブにLEDを取り付けて、(配信に頼らず出来ました)、小さいフィギュア達を飾り付けてみました!!!
中にフィギュア入れてる人に憧れてやってみた
配信スペースはこんな感じに。
かなり苦戦しながら組んだ初代自作PC、とても愛しいです…!!!
パーツごとに選んで自分好みの見た目に出来るから、気に入り度がハンパない!
それからパーツを探してる時に思ったのが、黒い商品が多くてピンクや白のパーツはめちゃくちゃ希少という事でした。
もっと可愛いPCを組み立てる女性が増えて需要が高まれば、ピンク系やパステルカラーとかのパーツも沢山出回ってくれるかもな~と思いました!!!
そして完成とは言いましたが、一度組んだら終わりでは無いという事にも気づきました。
今後も水冷に切り替えたり、各パーツを変えたりメモリを増やしたり…カスタムし続ける楽しみが出来ました!
という事で、ひとまず記録はここまで。
また何か変えたら加筆するかも知れません!
最後に、ご協力や視聴して下さった皆さん本当にありがとうございました!!!
この記事を読んでくれた皆さんもありがとうございます!!!
よく分からないし…と諦めていた人!
私にも出来たから絶対出来るよ!!!!!!